-
恒例 草取り
昨日の雨(少し)でちょっと涼しい間に、恒例、草取りをしました。今年はエノコログサが多く、比較的抜きやすかったです。南側から始め、西側へ、蚊取り線香を2個焚いて、まとめて抜いてはゴミ袋に入れていきます。
上はTシャツですが、下は長いウィンドブレーカー、3時間もすると汗ビッショリ、残り後1メーター程のところで、頭がクラクラしてきてダウン。今日はここまで。すぐにシャワーを浴びて、頭を冷やして、少し休みました。
-
歯科検診
久しぶりに歯科検診
定期的に歯科検診を受けていましたが、コロナ禍や仕事の都合で受けそびれ、気が付いたら、前回の検診から5年たっていました。
久しぶりに受けた歯科検診、レントゲンを撮って、口腔内の写真を撮って、歯茎・歯周ポケットのチェックをし、新たにオーラルフレイルの検査をしました。オーラルフレイルとは、加齢によって口の機能が低下し、「滑舌が悪くなったり」、「食べこぼしが多くなったり」、「むせやすくなったり」といった、誤嚥に繋がる症状が出ることを指します。そのあと、歯垢と歯石を取り、フッ素コーティングをしました。
虫歯もなく、特に問題はありませんが、少し痩せてきた古い被せを作り替えることにしました。
-
河内晩柑
物価は何でも上がっていますが、果物の上がりようは尋常ではないですね。真夏日が続いて食欲はないし、果物で補給と思っても、リンゴもキュウイも桃も高くて手が出ません。今年とあるスーパーで、文旦の見栄えを悪くしたような柑橘類を売っていました。値段が安かったので買って食べると、これが意外にいけます。「河内晩柑」といいます。河内晩柑は、 熊本の河内町で発見された文旦の血を引く晩生柑橘です。
他のスーパーへ行っても探すのですがなかなか見つからず、生協にあると聞いて注文したら、これがデコボココンビ。大きいのと小さいのが入っていました。それも7月末で最後と聞いて、今度はネットで探してJA愛媛に直接注文、今日着きました。家庭用 約8㎏(うれしい1㎏増量中、M~4Lサイズ混合、大きいのが多い)。