独り言
-
シャンプー
最近ショコラの調子が悪い。散歩に行っても歩かないし、いつもふるえてて涎がたらたら。久しぶりに「マラセブ」(マラセチア皮膚炎外皮用剤)でシャンプーしました。お風呂が嫌いなショコラですが、やっぱり調子が悪いのか、今朝はおとなしく拍子抜け。
-
短夜や翼に変わるトタン屋根
連句日和 笹公人・矢吹申彦・俵万智・和田誠
3人、新年からは4人で巻いた7歌仙(仕舞屋・夏芝居・パノラマ島・牡蠣筏・みちのく・太陽光発電・トタン屋根)。
ルール(式目)がちょっと複雑で、つけるのはむつかしそう。連想を追っかけるのは楽しいし、解説を読むのも勉強になります。
-
チベットとあだ名され
ツァンパで朝食を 渡辺一枝
チベットへ30年、はためくタルチョ、食・道具・民族衣装・家・道具・風土・祈り、目に映り心に触れたモノの写真。カメラまかせのオートフォーカスと謙遜されますが、その圧倒的な迫力、特に顔、顔が輝いています。チベットは広い(日本の6倍)できれば地図を1枚。
チベットの人は死を恐れない。生きるために神仏に祈るのではなく、祈るために生きている。
-
黒こしょう豆
地元に手作り豆菓子を製造販売しているお店があります。(自宅から車で7分)
「手造り豆菓子豆の蔵元」(光栄ピーナッツ株式会社)さん。昔ながらの「雀の玉子」や色んな豆菓子が巾着袋や大袋で販売されています。贈答用もあります。
私の目当ては「黒こしょう豆」と、なぜか「芋けんぴ」、それと大好物のジャイアントコーン(カラマヨ味)を見つけたので、思わず買ってしまいました。 -
トレジャーハント
桃源 黒川博行
トレジャーハントへの出資詐欺を追いかける大阪府泉尾署の刑事新垣と上坂。いつもながらに地名と説明の書き込みが半端じゃないので、大阪人である私はニンマリしっぱなし。それでいて、肝心なところは特定されないようにアバウトにおいてある、職人技ですね。
蛇足 大阪に泉尾と藤井寺は存在しますが、大阪府警に泉尾署と藤井寺署は実在しません。