• ほぼ日記,  独り言

    十年ぶりの会食

    若いころ私淑していた先輩に10年ぶりに会って、なんばの焼き鳥屋で一献傾ける。

    去年心臓の手術をしたと仰っていましたがお元気そうでした。全国の高校野球の試合結果を速報したり、沢山の落語の動画をネットにアップしたり、FXをしたり、未だに私には思いもよらないことばかり、息子さんっも独立し、初孫ができたと喜んでおられました。

    三十代のころ、仕事の後、経理学校で教えていました。声をかけて下さったのがこの先輩。お互い結婚式の司会をやりました。初級クラス、上級クラス、税理士コース等。講義の後は皆で飲み会へ。家に帰って翌日の問題作りと、休む間もなく働いていました。若かったんですね。

  • ほぼ日記,  独り言

    熱中症警戒アラート

    発令を受けて、コースと時間を変更して、懲りずにラン&ウォークへ。冷房を入れた部屋でとTVが言っていました。今、私の部屋の室温は36度です。

    「朝ラン」が距離が出ると言う人がいて、昔やっていましたが、体が寝てるときに走るのはいかがなものかと、もっぱら午後ランをしています。

    部屋にいても室温が30度を超え、熱中症警戒アラートが出て、要するに運動するなということなので、午前中、林間を歩くコースに変更。延命寺から観心寺へ抜ける林道は木陰で歩きやすい。前後は酷暑ですが...

  • ほぼ日記,  独り言

    上海バンスキング

    吉田日出子さんの大ファンです。昔、上海バンスキングⅠ、Ⅱと「もっと泣いてよフラッパー」のレコードを愛聴していました。今日は定期受診も異状なく、ガソリンが170円に上がっていてビックリしましたが、気分がいいので、とっておきの『上海バンスキング』(m4aファイル)を聴きました。

    上海バンスキングは、上海を舞台にした音楽劇(自由劇場)。音楽を演奏する場面が多く、ダンス少な目、最近のミュージカルとはちょと違う感じです。

    ウェルカム上海で始まり、

    • 月光価千金 (Get Out and Get Under the Moon)
    • スウィート・ジェニー・リー (Sweet Jennie Lee)
    • セントルイス・ブルース
    • サイド・バイ・サイド
    • ダイナ 
    • 貴方とならば (I’m Following You)
    • 上海リル (Shanghai Lil)
    • レイジー・ボーンズ
    • リンゴの木の下で (In the Shade of the Old Apple Tree)
    • 海ゆかば~幻想
    • スィング・スィング・スィング

    ウエルカム上海で終わる。

  • ほぼ日記,  独り言

    嬉しいような恥ずかしいような

    調整給付金支給確認書

    定期受診から帰ってきたら、「調整給付金支給確認書」が送られてきました。『デフレ完全脱却のための総合経済対策』における物価高への支援として『定額減税』が実施されることになり、定額減税しきれないと見込まれる者については『調整給付』(低所得者支援及び定額減税補足給付金)を支給されることが決定されましたと。

    低所得者には間違いなく、嬉しいような恥ずかしいような複雑な気持ち。令和6年分の所得税(推計)及び住民税の課税状況に基づきと「注記書」があります。(そんな低所得者に国民健康保険料¥468,293請求ってどうなんでしょう。)

    義母は去年無くなったけれど、まだ扶養家族に計上されているし(定額減税可能額3万円×3人)、推計所得税は¥61,000(これは令和5年度の確定申告額、おそらく今年は限りなく”ゼロ”)。あいかわらず横の繋がり皆無の市行政です。

    定期受診の結果は特に問題無し。

  • ほぼ日記,  独り言

    収穫はじまり

    ゴーヤ(普通のゴーヤと白いゴーヤ)、とうがらし、ピーマンの収穫が始まりました。畑はありませんが、鉢植えでも結構な量のみのりがあります。

    今年初めて植えた種無しピーマン

    我が家の定番「白ゴーヤ」

    食べきれないゴーヤは佃煮に、とうがらしは醤油漬けにしました。