-
どうぶつ保険
どうぶつ保険のの更新時期がやってきました。今はA社のペット保険。保険料は毎年あがって、月額6,690円、これで診療費が5割負担になります。
6月で13歳の老犬、白内障の手術をしてから加入したので、白内障手術は適用外。私の共済より高い。
-
シーリングライト
黄昏時に電気がつかない。あわてて電気店へ走って蛍光灯を換える。やっぱり点かない。器具を外してみると引掛シーリングが割れている。再び電気店へ走って新品と付け換える。それでも点かない。リモコンの音だけが空しく響く。
前の家から持ってきた器具だし10年は経っている、そろそろ寿命か?そもそも電気店にはLEDライトしか置いていない。
2日目。諦めて、新しいLEDのシーリングライトに付け換える。 -
カッパ長屋
三年長屋 梶よう子
出ると読んでしまう梶よう子さん。お節介と差し出口過ぎる、わけあり新米差配と店子のお話。軽い読み物です。
「お茶壺道中」とか「赤い風」とかでは満足できな~~い。「よい豊」のような作品が読みたい。
-
よく遊び、よく遊べ!
詩人の旅 増補新版 田村隆一
30年ぶりの増補新版、 饒舌で、きらいじゃないです。軍歌のくだりは正直わかりません。何か屈折したものがありそうです。詩は端正です。今は観光地になっている隠岐、若狭、伊那、奥津、越前などを廻ります。
地上の旅以外にも、内面の旅がある。それを「遊」と云う。書物との出会い、知らないことを学ぶ。たとえば、戦前では「学に遊ぶ」と云った。留学とは云わないで「遊学」。遊そのものに、旅という意味がある。
あとがきにかえて -
ミステリー?サスペンス?
スィミング・プール
2003年制作の仏英合作映画。フランソワ・オゾン監督でシャーロット・ランプリングとなると見たくなるわけですが、リュディビーヌ・サニエと並べるとさすがに少ししんどい。
ミステリー?サスペンス7?内面の葛藤、創作のように思えますが、よくわかりません。