-
十年ぶりの会食
若いころ私淑していた先輩に10年ぶりに会って、なんばの焼き鳥屋で一献傾ける。
去年心臓の手術をしたと仰っていましたがお元気そうでした。全国の高校野球の試合結果を速報したり、沢山の落語の動画をネットにアップしたり、FXをしたり、未だに私には思いもよらないことばかり、息子さんっも独立し、初孫ができたと喜んでおられました。
三十代のころ、仕事の後、経理学校で教えていました。声をかけて下さったのがこの先輩。お互い結婚式の司会をやりました。初級クラス、上級クラス、税理士コース等。講義の後は皆で飲み会へ。家に帰って翌日の問題作りと、休む間もなく働いていました。若かったんですね。
-
国勢調査
インターネット回答に挑戦
インターネットの環境さえ整っていたら、それほど大層なことではありませんでした。心配した回線の混雑もなく、すぐに繋がり、人数も少ないのですぐに終わりました。
わかりにくいのは、「教育」と「事業の内容と仕事の内容」、教育は区分を少なくしようとして、かえってわかりにくくなってしまった気がします。事業の内容と仕事の内容は、「主な・・」のとらえ方が曖昧ですね。
-
ほんとに困っています
国勢調査員任命されました。
家にも国勢調査の書類が来ました。今回、施設の国政調査員に任命され、役所の説明では、「インターネット回答で大して手間はかかりません。」ということでしたが、最終学歴とか、5年前の住所とか、施設に入居されているご本人に聞いてもはっきりせず、結構手こずっています。
回答欄にも、尋常小学校とか専門学校とかが在りませんし、選択に困ります。施設には入居者の方々の入居前の情報がありますが、さすがに5年前の住所とか、最終学歴とかの生活歴まではありません。ほんとに困っています。
-
自民党総裁選挙
自由民主党総裁予備選挙投票用紙が送られてきました。なぜか自由民主党東京都市部連合会総裁選挙管理委員会から。
一応自民党員なので、送られてくるとは思っていましたが、所属が東京都とは。このからくりは一体どうなっているんだろう?しかも、締切日が九月十一日、明日投函して間に合うんだろうか?
-
事物をまるごと把握する
レンマ学 中沢新一
大乗仏教の縁起の論理を土台として、新しい「学(サイエンス)」を構築しようとするスリリングな試み。3か月かかってようやく読了。「チベットのモーツァルト」から追いかけて30年、私淑しているので公平な判断はできませんが、やっとここまで来たか(まだ第一部)という感じです。数学が苦手な私には「レンマ的算術の基礎」はお手上げです。