• ほぼ日記,  独り言

    はやくも売り切れ

    グアテマラ メディナ農園ピーベリー

    先日購入したグアテマラのパストーレスピーベリーは早くも売り切れ。代替品はメディナ農園のピーベリー。ラベルには、FINCA MEDINA PEABERRY とある。スペイン語はわかりませんが、FINCAがたぶん”農園”。こちらも安くておいしい。しかもレインフォレスト・アライアンスにの認証を受けている。

    フルシティローストで楽しんでいますが、焙煎から時間が経つとコーヒー豆の表面に油が出てくるので、早めに淹れきらないといけません。極上珈琲 生豆本舗

  • ほぼ日記,  独り言

    ブレンドは難しい

    8か月ぶりのコモド・ドラゴン

    今日着いたのはインドネシアのコモド・ドラゴン。シティローストだけどフルシティに近い気がします。たまたま、前回注文した「グアテマラのパストーレス ピーベリー」がほんの少し残っていたので、ブレンドして淹れましたが、これは大失敗。

    スマトラ島のマンデリンとは一線を画す、秘島フローレス島をお楽しみください。

    極上珈琲 生豆本舗

    単品で飲むととても美味しいコーヒーです。

  • ほぼ日記,  独り言

    最高級品で、しかも安い

    グアテマラ パストーレス ピーベリー

    いつも買っている極上珈琲 生豆本舗さんの購入ランキング第2位。品切れ状態でしたが、ニュークロップが数量限定で入荷したとか。これは買わねば。ラグビーボールの様な形が可愛いコーヒー豆です。

    グァテマラの首都アンティグアを囲むアグア山周辺の火山の斜面、標高4500から5500フィート(結構高い)当たりで栽培されているそうです。

    淹れ方にもよりますが、同じブルボン種のフルシティローストでも、前回た注文したブラジル産「ニブラ」より苦みは少ないです。

  • ほぼ日記,  独り言

    待っても来ないコーヒー豆

    ブラジル ニブラ

    とうとうコーヒー豆が底をついてしまいました。それもその筈、カートに入れたまま注文するのを忘れていました。

    コーヒー生産国の地図は近年ずいぶん変わりましたが、今も世界最大の生産国はブラジル。ただ、ブラジルの豆を単品で飲むことはあまりありませんでした。今回の豆は、そのブラジルの「ニブラ」。

    日本珈琲貿易株式会社創設以来、ブラジルの最高峰といえば「ニブラ」と賞賛されているそうです。

    極上珈琲 生豆本舗

    お勧めに従って、フルシティまで焼いてもらいました。粗挽きはできても、さっと落とすのがかなり難しい。

  • ほぼ日記,  独り言

    スクリーンサイズ 22

    ブエノスアイレス農園&トラディショナルモカ

    どんなに忙しくても、コーヒー豆は定期的に買っています。今回の豆は、生豆本舗さんの新入荷、トラディショナルモカとニカラグアだけれどなぜかブエノスアイレス農園のオールドビーン。(Buenos Aires(ブエノスアイレス)というのは、「良い風」という意味らしいが)その豆の大きいこと。オールドビーンというのは、以前は3年物以上を言ったそうです。これは、2015/16産。初めて見る大きさです。

    一方トラディショナルモカは、ハンドピックしていないG4、未成熟豆の混入があります。今回はグジ産。極上珈琲 生豆本舗