-
榊の花
を知ってる方はどれくらいおられるのか?家内の家が神道で、慶事弔事にサカキを使うので、試しに挿し木をし、南西の角に植えた木が大きくなって、花をつけました。
下向きに可憐な白い花が1~3個咲いて、なかなか趣があります。
-
レッドロビンの剪定
ちょうど赤い新芽が開いてきたところで、早いけれど、玄関の目隠し用レッドロビンの刈込をしました。目隠しなので人丈ぐらいに揃えるのですが、すぐに伸びます。
アカメガシ(カナメモチ)の方が小振りで風情があって、こちらは隣家との境に植えてあって、少し遅れて新芽が開きますが、なかなか大きくなりません。植える場所を間違えました。
-
酔芙蓉
酔芙蓉の花が好きです。朝の開花時は白色で、夕方になると紅色にかわります。敷地の北西隅に植えた「酔芙蓉」が大きくなり、毎年たくさん花をつけていました。昨年、隣家の建て替えの邪魔になるというので玄関に植え替えましたが、根付かず枯れてしましました。
替わりに「薬玉酔芙蓉」という少し小振りで八重咲の酔芙蓉を植えました。薬玉酔芙蓉は、最初白で咲きだし、しだいに紅にかわって満開時には白と薄紅、濃い紅に咲き分ける珍しい芙蓉です。苗は、産直花だん屋 さんから購入しました。