-
ラスト・ワルツ
The Last Walts マーティン・スコセッシ監督
ザ・バンドの解散ライブ映画(DVD)を見る。1976年11月25日、カリフォルニア州サンフランシスコのウィンターランド(Winterland Ballroom)。
特に贔屓ではないので、同時代にはあまり聞いていなかった。「イージー★ライダー」の音楽ぐらいの知識。名だたるミュージシャンが出てきます。私が気に入ったのは、ジョニ・ミッチェル、マディ・ウォーターズ、エミルー・ハリスあたりです。エリック・クラプトンも出てきました。若い!
ロバートソンがジャニス・ジョプリンことを話していたので、「フェスティバル・エクスプレス」が見たくなりました。
-
ジャッカル
THE Jackal
誰の推しだったか忘れました。久しぶりに古い映画「ジャッカル」のDVDをレンタルして見ました。後で番組表をサーフィンしてたら、今月WOWOWでも放映してました。
ジャッカルという呼び名だけ知られる正体不明の暗殺者と、彼を追うIRAの元テロリストの攻防を描くサスペンス・アクション。『ジャッカルの日』の翻案(翻案って都合のいい言葉ですね)というか、インスパイアされただけの映画。何を求めているのか、あまり評価は良くないですが、これはこれでそこそこ楽しめます。もう少しは血は少なめで。
-
逃避劇
グロリア
ジョン・カサヴェラス監督の1980年版の方。マフィアに惨殺された家族の生き残りの少年を連れて、ニューヨークを逃げ回るグロリア。太々しいジーナ・ローランズはいいんだけれど、子どもはどうも苦手です。
結末はよくわかりませんでした。1998年にシャロン・ストーンでリメイクされているそうですが、それほどのものなのか、見ていないのでわかりませんが...シャロン・ストーンなら見てみたいきはしますが。
-
Opus 118 Harlem School of Music
ミュージック・オブ・ハート
1999年アメリカ制作。ハーレムの公立学校で音楽指導をするロベルタ・ガスパーリの話。1996年のドキュメンタリー『スモール・ワンダーズ』に続くメリル・ストリープ主演の長編映画。いつものように達者だけれど、途中で話が10年飛ぶのはいかがなものか?あと吹き替えがちょっと煩い。
-
ドキュメンタリー風宣伝?
LION/ライオン~25年目のただいま~
2016年 インド&オーストラリア合作。原作 Saroo Brierley の「A Long Way Home」。映画の原題はLION。グーグルアースの宣伝かと思いました。行方不明年間8万人というのはかなりショッキングな数字です。
インドに虎がいるのは知っていましたが、ライオンもいるんだ。