Daily Monologue

茱萸木の丘から、移ろう日々の独り言

Daily Monologue
  • HOME
  • MONOLOGUE
    • ほぼ日記
    • 独り言
    • 読書空間
    • メイキングブログ
  • MEMOIRES
    • ショコラ
    • Doランナーズ
    • YASUTOMI
  • HOME
  • MONOLOGUE
    • ほぼ日記
    • 独り言
    • 読書空間
    • メイキングブログ
  • MEMOIRES
    • ショコラ
    • Doランナーズ
    • YASUTOMI

Profile

reno
Retiree
Born & Raised in Kawachi
Interest:Walking|Reading|Running
  • ほぼ日記,  独り言,  読書空間

    「記憶の解凍」プロジェクト

    2020年10月24日 /

    AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争 庭田杏珠 × 渡邉英徳

    カラー化することがいいのか、蘇らせる必要があるのか、はわからない。疑問だけれど、AIとカラー化の技術は間違いなくすばらしい。

    題名に「・・・よみがえる戦前・戦争」とあるのだから、文句言うほうがおかしいのでしょうが、やはり写真の選択に違和感があります。

    もっと読む
    reno

    これも好きかも

    なにはなくとも

    2020年9月28日

    DVD RECORDER

    2020年2月17日

    河内晩柑

    2024年8月2日
  • ほぼ日記,  独り言,  読書空間

    深度合成

    2020年10月14日 /

    もっと美しき小さな雑草の花図鑑 大作晃一:写真 多田多恵子:文

    「美しき小さな雑草の花図鑑」の第二弾。もっととはよく付けました。

    深度合成、初めて聞く言葉です。写真のことはよくわかりませんが、手前から奥まで広い範囲の被写体全面にピントが合う手法だそうです。この手法を駆使して撮影された雑草の花の写真。ファンタスティックとしか言いようがありません。文がとぼけていてまたいいです。

    これは私の携帯で撮った「ノボタン」、深度合成ではないので、細部までクッキリとはいきません。接写用カメラは持っていませんが、すぐに影響される私は、スマホ用マクロレンズというのがあるらしいので、探してマクロ撮影に挑戦します。

    もっと読む
    reno

    これも好きかも

    怪物たんたん

    2020年10月17日

    2日続けて

    2020年9月2日

    ラスト・ワルツ

    2024年6月25日
  • 独り言,  読書空間

    THE NORTH WOODS

    2020年5月31日 /

    ノースウッズー生命を与える大地 大竹英洋

    写真はどれも素晴らしい。どうやって撮ったのか想像できない俯瞰の構図であったり、クローズアップであったり、他にない一瞬を捉えた写真の数々。特にクレジットはありません。

    これでいいと思います。写真集にアイキャッチ画像をつけるのも変ですが、このブログのテーマの特徴なのでとりあえず。

    もっと読む
    reno

    これも好きかも

    笠松稲荷神社

    2020年9月27日

    水枕ガバリと寒い海がある

    2020年5月16日

    1981年刊

    2020年5月31日
  • 独り言,  読書空間

    ふたりの戦場カメラマン

    2020年5月5日 /

    キャパとゲルダ ふたりの戦場カメラマン マーク・アロンソン&マリーナ・ブドーズ

    キャパの本や写真はいくつか読んだり見たりしていますが、ゲルダの写真は初めてです。何故今二人の伝記なのかと思いましたが、それについては著者が語っています。

    キャパとタローの伝記を書くことは、自分の原点にさかのぼるようなものでした。

    マーク・アロンゾ この本を書くに至った経緯

    大切なのは、たとえ自分でもよくわかっていなくても、自分の可能性を見抜いてくれる人とであうことです。

    マリナ・ブドーズ 「可能性を信じて」

    漢字にルビがふってあるのでおかしいなと思っていたのですが、中学生向けの本でした。人物索引、地図、年表他しっかりした内容で、少し難しいけど、これを読む中学生は頼もしい。

    もっと読む
    reno

    これも好きかも

    「瞬間の心」を表現する詩

    2020年4月5日

    品物は出てきたが、再び@高騰

    2020年4月18日

    本音の歌

    2020年11月7日
  • 独り言,  読書空間

    あれから33年

    2020年4月12日 /

    チベット 祈りの色相、暮らしの色彩 渡辺一技

    1987年3月25日、「チベットの仏教寺院を訪ねる旅」に参加した渡辺さん。以来通い続けて33年、すっかり変わってしまったけれど、『消えゆく面影を記憶に留めて、写真に残しておきたかった。』という。「ツァンパで朝食を」を再編集したものなので同じ写真だけれど、切り口が違うと違って見える。

    出版社が違うのにいったいこれはどういうことなのだろう?頭巾の刺繍が素晴らしい。

    もっと読む
    reno

    これも好きかも

    バラード

    2024年7月18日

    久しぶりの観心寺

    2020年9月8日

    ザ・ブルーハーツ

    2020年2月5日
 古い投稿
新しい投稿  

Archive

  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (8)
  • 2024年7月 (16)
  • 2024年6月 (67)
  • 2024年5月 (2)
  • 2020年11月 (12)
  • 2020年10月 (26)
  • 2020年9月 (32)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年6月 (24)
  • 2020年5月 (40)
  • 2020年4月 (14)
  • 2020年3月 (32)
  • 2020年2月 (35)
  • 2020年1月 (36)

Recent Posts

  • コロナ罹患Ⅱ
    投稿者 reno
    カテゴリー: ほぼ日記、独り言
    2024年9月6日
  • コロナ罹患
    投稿者 reno
    カテゴリー: ほぼ日記、独り言
    2024年9月4日
    夫婦揃って 今頃、コロナに罹ってしまいました。 […]
  • 至福の時
    投稿者 reno
    カテゴリー: ほぼ日記、独り言
    2024年8月28日
    薩摩の薫 純黒 […]
  • 夏はハワイアン
    投稿者 reno
    カテゴリー: ほぼ日記、独り言
    2024年8月25日
    KONISHIKI […]
  • ンゴロンゴロAA++
    投稿者 reno
    カテゴリー: ほぼ日記、独り言
    2024年8月20日

Keywords

お菓子 (2) エッセイ (11) グルメ (8) コロナ (8) コーヒー (26) テキスタイルコンバーター (6) パソコン (8) ラン&ウォーク (52) レシピ (3) 介護 (9) 仕事 (3) 休日 (3) 俳句 (10) 健康 (20) 健康保険 (4) 写真 (23) 写真集 (2) 図書館 (5) 園芸 (8) 孫 (2) 家 (2) 小説 (27) 年金 (4) 昆虫 (2) 映画 (17) 植物 (5) 漫画 (2) 犬 (17) 猫 (3) 生態学 (2) 短歌 (13) 紀行文 (3) 絵本 (3) 自動車 (5) 落語 (4) 詩 (7) 読書 (3) 音楽 (15) 鳥 (3) BD (4) CD (15) DIY (5) DVD (17) MISC (5) WordPress (15)
© 2020-2025 TYS All Rights Reserved.
  • PRIVACY POLICY
  • PROFILE
  • CONTACT
Ashe Theme by WP Royal.