-
ザ・ブルーハーツ
青空 真島昌利・歌詞 Botchy-Botchy・絵
偶々返却に行った図書館で見つけた大人の絵本。歌詞はもちろん、Botchy-Botchyさんの絵がすごくいいです。色んな物語が浮かんできます。誰が考え付いたんだろう?現代書館さんすごい。他にもあるんだろうか?
-
勘を磨け
グッドバイ 朝井まかて
一代記という体裁のせいか、新聞小説のせいか、いつもの”ドライブ感”がちょと足りない気がしました。興味深い人物が次々に登場しますが、あまり絡まず、活躍もしない。タイトルのグッドバイもね、ちょっと...
-
スミレに魅せられて
日本のスミレ探訪72選 山田隆彦
とはいえ、五十五年間、全国津々浦々スミレを訪ねる、逢えないと何度も訪ねるなんて、まさに継続は力なり。
-
俳句の景色か
俳句は入門できる 長嶋有
Web連載「俳句ホニャララ」がもとになっているので、軽く読みやすい。(ちょっと古い)
他の入門書には書いてないことが多々あって納得。五七五の間に空白を入れないでほしくて、
俳句は入門できる 110頁なんですが、何と私は施設の月間通信を作る時に、空白どころか、分かち書きしています。
他の本にも、短歌や俳句は空白を入れず分かち書きもしないとあります。
でもね、改行しないと新聞の段におさまらないんですよ。 -
5mmの攻防
バタバタ、 買いこんだ「マスク」を積んで、車で出勤しようとしたら、空から白い塊が落ちてきました。ひょうか?あられか?せっかく昨日洗車したのに...
大阪の中では雪が降る地域ですが、今季はまだ1回しか積もっていません。あられ(5mm以上は雹、5mm未満は霰と言うらしい)とは珍しい。小さくてよかった。