• 独り言,  読書空間

    たくさんの歌を詠みました。

    青卵 東直子

    第二歌集が出たのはもう18年前、『春原さんのリコーダー』から5年間491首を収めます。図書館にもほとんどなくて、読めなかったけれど文庫で復活しました。表現方法や文体が変わっても独特な感覚は変わらない。

    印象的ないい歌がたくさんあります。私の一首『やわらかい腕さしのばす朝の海 帽子を脱いで父が笑った』うみはこちら

  • ほぼ日記,  独り言

    Hi-MDウォークマン

    SONY MZ-RH1

    大量(録音済60枚、未使用10枚、行方不明数枚)のMDが残っています。一応MDが聞けるシステムコンポ(CDは壊れているが、MDは動く)は残してあり、もっぱらながら読書や作業をするときに使っています。

    しかしいつかは聞けなくなる。そこで中身をPCへ吸い上げること思いつき、SONYのMZ-RH1というMDウォークマンをレンタルしました。専用のアプリを使って、WAVファイルの形式でPCに吸い上げる優れもの。

    実際に使ってみると、公式サポートはすでに終わっており、デバイドライバーの更新とかちょっと手間取りますが、問題なくコンヴァージョンすることができました。

  • ほぼ日記,  独り言

    落選

    シャープのマスク販売が抽選方式になり、しっかり申し込みをしました。が、残念ながら今回は落選したようで、購入の案内メールがきませんでした。ニュースによると、470万件以上の申し込みがあったそうで、そりゃ難しい。

    ネットで注文しているマスクも、配達されたのは2件だけ、1件はキャンセル、後の3件はまだ来ません。職場も家もだんだん在庫が少なくなってきています。

  • ほぼ日記,  独り言

    ミス・コンジニアリティ

    デンジャラス・ビューティー

    爆破予告があったミスコン(主催者はミスコンじゃないと繰り返します)に潜入したFBI捜査官、サンドラ・ブロックが笑わせるサスペンス・コメディ。サスペンスは極少。Don’t mess with that.

    原題は、”Miss Congeniality”、 ミスコンとかで最も親切で一緒にいて楽しかった人として選ばれるタイトル。過去に何度も優勝者を輩出している伝説の美容コンサルタント、ヴィクターにふんするマイケル・ケインが出色。

  • 独り言,  読書空間

    こころを保つために必要なもの

    生きるための辞書 十字路が見える 北方謙三

    週刊新潮2017年2月23日号から2019年2月7日号まで掲載されたコラムをまとめたもの。週刊誌を読まなくなって久しいので全く知りませんでした。すでに4冊目。

    北方謙三は一時期ハマって、新刊がでれば読んでいましたが、今は「チンギス紀」がでれば読む程度。若い人向けの人生相談の体になっていて様々な話題が出てきます。今年から封印していた映画をDVDで見なおしているので、音楽や映画の話は大いに元気づけられます。生きるための辞書だが、勝手気ままにあるいは思いどうりにと付けたい。