-
最高級品で、しかも安い
グアテマラ パストーレス ピーベリー
いつも買っている極上珈琲 生豆本舗さんの購入ランキング第2位。品切れ状態でしたが、ニュークロップが数量限定で入荷したとか。これは買わねば。ラグビーボールの様な形が可愛いコーヒー豆です。
グァテマラの首都アンティグアを囲むアグア山周辺の火山の斜面、標高4500から5500フィート(結構高い)当たりで栽培されているそうです。
淹れ方にもよりますが、同じブルボン種のフルシティローストでも、前回た注文したブラジル産「ニブラ」より苦みは少ないです。
-
爺と婆になる
初孫誕生
三男夫婦に女の子が生まれました。私は上に姉二人と妹が一人で、息子が四人、近頃は結婚が遅いし、六十七歳にして待望の「初孫」の誕生です。毎日送られてくる写真を見てはにやにやしています。
しかも当家にとっては、妹の誕生以来、66年ぶりの女の子です。
-
ほんとに困っています
国勢調査員任命されました。
家にも国勢調査の書類が来ました。今回、施設の国政調査員に任命され、役所の説明では、「インターネット回答で大して手間はかかりません。」ということでしたが、最終学歴とか、5年前の住所とか、施設に入居されているご本人に聞いてもはっきりせず、結構手こずっています。
回答欄にも、尋常小学校とか専門学校とかが在りませんし、選択に困ります。施設には入居者の方々の入居前の情報がありますが、さすがに5年前の住所とか、最終学歴とかの生活歴まではありません。ほんとに困っています。
-
パーマリンク変更
投稿のURLスラッグを変更
後から変更が難しいので、「パーマリンク」の設定は最初にというのが、わたしが参考にした「いちばんやさしいWordPressの教本」の教えです。
パーマリンクの設定、「日付と投稿名」は変わらないのですが、果たして「日付と投稿名」にすることで、訪問者に投稿の内容が伝わりやすくなるものでしょうか?
大いに疑問で、固定頁ならいざ知らず、投稿頁は「ほぼ日記」の「独り言」ですから、すべて投稿名を「mlog」にしました。
-
逃避劇
グロリア
ジョン・カサヴェラス監督の1980年版の方。マフィアに惨殺された家族の生き残りの少年を連れて、ニューヨークを逃げ回るグロリア。太々しいジーナ・ローランズはいいんだけれど、子どもはどうも苦手です。
結末はよくわかりませんでした。1998年にシャロン・ストーンでリメイクされているそうですが、それほどのものなのか、見ていないのでわかりませんが...シャロン・ストーンなら見てみたいきはしますが。