• ほぼ日記,  独り言

    ブレンドは難しい

    8か月ぶりのコモド・ドラゴン

    今日着いたのはインドネシアのコモド・ドラゴン。シティローストだけどフルシティに近い気がします。たまたま、前回注文した「グアテマラのパストーレス ピーベリー」がほんの少し残っていたので、ブレンドして淹れましたが、これは大失敗。

    スマトラ島のマンデリンとは一線を画す、秘島フローレス島をお楽しみください。

    極上珈琲 生豆本舗

    単品で飲むととても美味しいコーヒーです。

  • 独り言,  読書空間

    二兎を追うものは

    ご飯と汁物 辰巳芳子

    写真はすばらしい。「八丁味噌について」、「しょうゆについて」、「日本の食料自給率」が無ければ、最高点をつけたのに...著者の意を汲んで入れられたのか、編集サイドの問題か、せっかくのレシピが台無しです。

    私は、米も大豆の発酵食品もアジア起源であって、日本固有のものだとは考えません。著者の主張は尊重しますが、問題はそこにあるのではないと思います。レシピはすばらしく、そこからはあまり主張は感じられませんが、何かとってつけたようで。

  • ほぼ日記,  独り言

    展望できない展望所

    ラン&ウォーク 真言宗御室派河合寺

    「足が痛ければ休めばいいのに」と普通の人は思いますが、天気がいいと走りたくなるのがランナー。今朝は、知っている人は知っている、エゲツナイ坂を下って、国道310号線沿いにある「河合寺」まで走って来ました。(帰りはどうするのか考えず)

    さらに、あじさい園を抜けて展望所まで足を延ばしました。残念ながら目前の木が大きく茂っていて、まったく展望が効かず、展望所でありながらほとんど木しか見えません。

    河合寺 展望所

    本来なら、パネルにある市街が見渡せるはずなんですが...

  • ほぼ日記,  独り言

    CDレンタル

    TSUTAYA DISCAS

    CDをゆっくり聞くことも減り、前に買ったのはいつか思い出せん。ただコロナ禍の影響で、車通勤を続けているので、携帯電話に取り込んで、車内で聞くことは増えました。

    GEOの方が安い(特売期間中は)ので、GEOで借りることが多いです。いつも貸し出し中で借りれなかったり、そもそも取り扱いがない「レア」な、と言うか「マニアック」と言った方がいい物の場合は、止む無くTSUTAYAさんのお世話になります。

  • ほぼ日記,  独り言

    左足の第4趾(環趾)が痛い

    ラン&ウォーク

    黒爪に加えて、足も薬指と言うのどうかわかりませんが、左足の4番目の指の付け根あたりが腫れている。ランニングシューズを履いているとそれほど痛みません。でも素足で歩くとかなり痛い。(ネットで調べると、第4趾(環趾)と言うらしい)

    足底筋膜炎か足底腱膜炎か、それとも骨にヒビが入っているか、折れているか、はたまたその他の原因か。想像は膨らむばかりです。はやく病院に行かなくっちゃ。