読書空間
-
Brew Peace
ワールド・バリスタ・チャンピオンが教える
世界一美味しいコーヒーの淹れ方 井崎英典ワンランク上のハウツー本、勉強になりました。今までやってなかった、
- 冷凍保存
- ドリッパーとペーパーの湯通し
- 茶こしで微粉取り
- 豆を少量の水で濡らす
できるところからやっています。ドリッパーは温めていたけれども、ペーパーを湯通ししたり、微粉を茶こしで取り除くまではしていませんでした。グラインドする前に、豆を小量の水で濡らすことも思いつきませんでした。
-
アンソロジー
大岡信『折々のうた』選 俳句㈠ 長谷川櫂編
まさに名句のオンパレード。毎日連載したコラムから選んで、時代順、作者順に並べると、どうしても作者について同じことを何回も繰り返さないといけない。そこは目をつぶって。
地車(99頁)というと、河内の人間は「だんじり」しか頭に浮かびません。
-
自由を我等に
神戸・新神戸 西東三鬼
すごい本、とても60年以上前に書かれたとは思えない。楽しめます。
編集部の断り書きは無用。史実って何だろう?史実と異なる記述 - 問題ない。トアロードMAXIMの斜向かいに知り合いのショップがあり、よく手伝いに行きました。懐かしい大人の休日。『冬の桃』のDVD借りてしまいました。
-
ザ・ブルーハーツ
青空 真島昌利・歌詞 Botchy-Botchy・絵
偶々返却に行った図書館で見つけた大人の絵本。歌詞はもちろん、Botchy-Botchyさんの絵がすごくいいです。色んな物語が浮かんできます。誰が考え付いたんだろう?現代書館さんすごい。他にもあるんだろうか?
-
勘を磨け
グッドバイ 朝井まかて
一代記という体裁のせいか、新聞小説のせいか、いつもの”ドライブ感”がちょと足りない気がしました。興味深い人物が次々に登場しますが、あまり絡まず、活躍もしない。タイトルのグッドバイもね、ちょっと...