-
寿命と言い聞かせ
陶器製コーヒードリッパー
永年愛用してきた Kalita「102」の取っ手が取れてしまいました。最近はKONOやハリオのV60を使うことが多く、重さが全然違うので、洗う際、手を滑らして落としてしまいました。
コーヒーを淹れるのには問題ありませんが、欠けたあとがちょっと危ないです。
-
ま、こんなもんやで
昭和も遠くなりにけり 矢野誠一
著者が同じく「東京やなぎ句会」のメンバーだった三田純市さんの死に顔を評した言葉。三田さんの「洋食屋とレストランのちがいは、テーブルにウスターソースが置いてあるかどうか」という定義、これは秀逸。
あちこちの新聞や雑誌に掲載されたものを、おおまかに五つに分けてあります。話はあちこち逍遥します。
-
楽しいことは、みんな大阪から始まった!
グランドシャトー 高殿円
たまらないなつかしさ満載、一時期よく通った京橋(グランドシャトーではありませんが、講師をしていた経理学校の本部がありました)。フィクションだけれどモデルを想像するのも楽しい。最近楽しいこと少ないし。
『ベルベット・イースター』(by荒井由実)は今日も車で聞いていたし、『パルナース、パルナース、モスクワの味~♪』、『ブンブン音をたてている真っ白でぴかぴかのナショナル製の冷蔵庫』ウルさいとは書いてないけど...
-
チンパンジー保護のために
タンザニア ゴンベ・リザーブ
今回のコーヒーは、
タンザニア、キゴマ地域の特別なコーヒーです。1968年以来、野生のチンパンジー、ヒヒ、猿の生息地であるタンザニアのゴンベ国立公園にちなんで名付けられました。保護区を取り囲む周辺の斜面や谷で栽培され、13の農業マーケティング協同組合によって生産されています。このコーヒーの売上の一部は、チンパンジー保護のために役立てられています。
極上珈琲 生豆本舗焙煎度は「シティロースト」で、コーヒー豆のグリーンの状態は「3」ですが、色はかなり濃いです。昨日の朝注文して今日の昼着きました。最速。
-
品物は出てきたが、再び@高騰
注文していたマスクが配達されました。これは楽天市場で4月10日に注文した分で、1枚当たり¥55.90。1月末にいつも注文していた3層マスク(単価¥3.68)が通販サイトから消えて、近辺ではまとめて購入できないため、あちこちの通販サイトに注文しています。
amazonでは、3月に注文した「洗えるマスク」12枚は到着しましたが、4月に注文したマスクは1件がキャンセル、もう1件は13日到着予定でしたが未だ配達されません。これは@¥30台。楽天では、4月に注文した残りが4月末から5月連休明けにかけて配達予定です。こちらはいずれも@¥50台。今は@¥60~100にあがっています。およそ15倍か。最低1週間で100枚はいるのに、とても間に合わない。