-
3年ぶり復活
マンデリン ブルーバタック
今回のコーヒーは、私の大好きなマンデリン。スマトラ島はトバ湖南部のドロクサングル村、バタック族が生産するブルーバタックです。状態がよくなっているそうで楽しみです。極上珈琲 生豆本舗
風味は、マンデリン特有のハーブ系の風味に加え、チョコレート、確りとしたコクがあり、更に雑味が少なく、クリーンな風味だとか、どのドリッパーを使おうかそわそわします。
-
新しいドリーッパー
Kalita のウェーブシリーズのドリッパー
ガラス製のおしゃれなドリーッパーで、ウェーブフィルターと一緒に使います。
底に空いた三つの穴がポイント、すみやかにドリップされます。さっそく一杯と思いきや、フィルターが無い。一時的に品切れ状態ということで、これは先日来、ハリオのV60用フィルターでもあったことで、調べてみると、コーヒーフィルターでマスクを作る人がいるとか、う~~ん。
-
寿命と言い聞かせ
陶器製コーヒードリッパー
永年愛用してきた Kalita「102」の取っ手が取れてしまいました。最近はKONOやハリオのV60を使うことが多く、重さが全然違うので、洗う際、手を滑らして落としてしまいました。
コーヒーを淹れるのには問題ありませんが、欠けたあとがちょっと危ないです。
-
チンパンジー保護のために
タンザニア ゴンベ・リザーブ
今回のコーヒーは、
タンザニア、キゴマ地域の特別なコーヒーです。1968年以来、野生のチンパンジー、ヒヒ、猿の生息地であるタンザニアのゴンベ国立公園にちなんで名付けられました。保護区を取り囲む周辺の斜面や谷で栽培され、13の農業マーケティング協同組合によって生産されています。このコーヒーの売上の一部は、チンパンジー保護のために役立てられています。
極上珈琲 生豆本舗焙煎度は「シティロースト」で、コーヒー豆のグリーンの状態は「3」ですが、色はかなり濃いです。昨日の朝注文して今日の昼着きました。最速。
-
水濡れコーヒー
【訳あり】ニカラグア
今回のコーヒーは、ニカラグアのマラゴジッペに、アラビカ・ナチュラルが間違って混ざってしまった訳あり品のため、特別に安く販売された豆。安さにつられて職場にも送ったのですが...出勤すると、郵便受けからはみ出した段ボールがびしょびしょ、中のビニール袋もびしょびしょ。メール便とはいえこれは何とかならないか、絶句。
焙煎はフルシティ、味は上々。(極上珈琲 生豆本舗)さんに連絡したら、すぐに代替品を送ってくださるとのこと。運送会社の責任だと思います。同じ日に出荷されていますが、家にはまだ着かない。