-
梅酒とらっきょう漬け
今年は「梅の実」の生育が悪いと聞きましたが、やっと我が家にも到着。容器の準備をして待っていたので、さっそく梅の実1㎏と辣韭1㎏を漬けました。古酒(平成28年漬けのカリン酒とか平成29年漬けの梅酒)が残り少なくなって、気を揉んでいましたがこれで大丈夫。
久しぶりの梅酒はブランデーベース、ノンシュガーのつもりでしたが、氷砂糖の残りがあったのでいれちゃいました。漬かるまで少し時間がかかります。
らっきょうには「鷹の爪」をたっぷり。こちらは10可日もすれば食べられます。今日また梅の実を貰ったので、あと1㎏漬ける予定です。
-
文献リスト
定年後に読む不滅の名著200選 文藝春秋編
文藝春秋の過去(2009春、2010.5、2011春、2012.11、2014.5)の記事からの選集、従って新しい本は無い。撰は可も無し不可もなし。50冊ぐらいは既読だがもう一回読むべきか?
定年退職後、読書計画や文献リスト、A4ファイル(120枚綴)×2冊+未綴のA4ペーパー1,000枚(高さ16㎝)の見直しを進めています。何を読むべきか、参考にと手にしました。
-
新しい野生 THE NEW WILD
外来種は本当に悪者か?フレッド・ピアス
ニュー・ワイルド(新しい野生)をキーワードに、外来種浄化を主張する環境保護の自然観(熱帯雨林、湿地,サンゴ礁といった完成された不変の生態系で、生物は独自の役割を果たしている)を、リセットしよう。
少し古いですが、「緊急SOS! 池の水ぜんぶ抜く大作戦」とか言うTV番組が大嫌いで...
-
国民健康保険加入狂騒曲
職場の健康保険をやめたら(退職)、14日以内に居住地の国民健康保険に加入が必要です。5月9日退職なので、5月10日から無保険。早く手続きしたくとも、証明書がないと役所は受け付けてくれないので、通常は「資格喪失証明書」を会社が発行して対応します。退職前に、自分の証明書は作っておいたのですが、督促しても、3週間たっても送られてこないので、今日は朝から所轄の年金事務所に行って、「資格喪失等確認請求書」を提出、通知書を貰ってきました。すぐに発行できないとかで二往復、6時間かかりました。その足で市役所へ行って無事保険証をゲット。なんと不便な国なんでしょう!マイナンバーカードへの反映はさらに時間がかかるそうです。
-
テーマ変更
4年4ヶ月ぶりにWordPressのテーマをLightningからAsheに変更しました。2020.11.19の投稿休止から
3年半、その間WordPressもずいぶん変わったのでついていくのが大変。まだ過去のブログや日記のギャラリーも未完成です。愛犬ショコラも去年12月に16年6ヶ月生涯を終えました。5月に退職して時間ができたのでボチボチやります。